STRADABICYCLES -ストラーダバイシクルズ-

スタッフタイム

新しいウェアで、カメラを持って!またもや○○○へ![スタッフ田中]

寒さってなかなか慣れませんね・・・皆様は風邪とか大丈夫ですか?

かなり寒い日が続いておりますが、びっくりするぐらい身体が丈夫なスタッフ田中は今日も元気バリバリで働いております!うるさかったらごめんなさい!!(笑)

前回のお休みは、おニューのRivelo(リベロ)のウェアを着て、ウッキウキであるところに行ってきました!!

・・・まあ、お察しの通りルモンです!(笑)

代わり映えのない写真ばかりではあれなので、今回は初めてカメラを持って来てみました。

撮ってもらったイキッてる僕の写真

さらに今回は同伴者あり!イベント以外では極めて稀なケースですが・・・

ルモン初体験の新人スタッフ・タキノも無事登りきることが出来ました!そのうちルモンで僕に勝つと豪語してますが、今後に期待ですね。

頂上で先日納車したばかりのお客様と偶然合流したので、バイクを撮影させてもらいました!

(O様、写真お渡ししますので、またお越しくださいね!)

買ったばかりのRiveloウェアは、すごく着心地が良くて氷点下の下りでもバッチリでした!何より、カッコ良すぎてめちゃくちゃテンションが上がります♪

ルモン108本チャレンジは、やっと折り返し・・・うーん、僕がなんとかしなければ・・・!!

皆様、ぜひご協力くださいね!

絶対に達成して、気持ち良く新年を迎えましょう!!

 

LINEで送る
メールで送る
スタッフタイム

さて、ヒザのケアですが・・・[スタッフ山本]

彦根店店長のヤマモトです~
前回の「寒い季節はヒザにご注意!!」で記載していたように、寒い季節に膝を痛めてしまう人が意外と多いんですが、そういう方に超絶にオススメしているのが・・・サポーターなんですね。

個人的には絶対にハズせないのが、このサポーター。
膝へのインパクトを防ぐ方法は数多くありますが、経験上、一番良いと思ったのは「テーピング」でした。が!毎回のライドでテーピングを行うのは正直めんどくさい(笑)かつ、コストもバカになりません。
ので、そこからがサポーター探しの旅でした・・・

ここにあるサポーターはほんの一部。私が膝を壊したのは今のようにインターネットもない時代。
とにかく色んな人に意見を聞き、様々な文献をあさり、そして見つけたのが・・・!

サポーターブランド「ZAMST」の「SK-1」というモデルなんです!
いやぁ、このサポーターに行きつくまでに多分10万円以上は注ぎ込みましたね・・・
※ちなみにこのZAMSTは当店での取り扱いがありません!ここらへんがリアルでしょ(笑)

しかし!重要なのはこのSK-1の使い方とサイズ!
実際にどうやって使うかは・・・店頭にて私までお尋ねください!(笑)

そしてそして・・・残念ながらこのSK-1、廃盤になってしまいました・・・あああああ!これからどうするのか、ジブン。
まだまだサポーター探しの旅は長く続きそうです(泣)

LINEで送る
メールで送る
スタッフタイム

冬でも頑張ってトレーニングしましょ![スタッフ上野]

こんにちは!スタッフ上野です。
トレーニング方法について真剣に書きましたので一読していただけると幸いです。

今月からルモン108本チャレンジを開催していますが、久しぶりにスタッフ上野もルモンにチャレンジしました!!

お客様と一緒にルモンに行った時は22分と自分にしては好タイムでした。
そこで意気揚揚と21分台を出すべく気合を入れて一人で走りに行ったらタイムが遅いのなんのって!!
22分がサイコンのエラーじゃないかって思うほど惨敗でした。

そこで何が自分に足りないのかを考えてみましたが・・・心配ではなく心肺の弱さだと思いました。
心肺機能を鍛えると言いますが、さてどのようにトレーニングをしたらいいのでしょうか??

まずは心拍計を使用する事です。ある程度の負荷をかけて走行すると心拍数が上昇していきます。負荷を止めると心拍数は落ち着いてきます。
心肺機能が高い人ほどすぐに平常心拍に落ち着き、心拍数の戻りが速く、すぐに息が整う人の事をいいます。

さぁ、ここからが今回のBlogの本番!心肺機能を高めるには単純にロードバイクに乗っていても鍛えられません。
じゃあ、どうしたいいかというと「インターバルトレーニング」を行う事が重要かなと思っています。

インターバルトレーニングというのは例えば15秒間全力でもがいて、その後45秒間ゆっくり走るというのを1分として数セット繰り返すトレーニングです。
心拍数を一気に上げ、落とすを繰り返し強制的に肺に強い負荷を与えてやります。
スタッフ上野はパワーメーターを用いてローラートレーニングをしています。←(パワーメーターに関してはまた別の機会にお話ししますね)

ただ、このトレーニングの問題は「めちゃくちゃしんどい」という事です。「気合い」をいれないと到底できません。
このインターバルトレーニングを冬の間に黙々とこなせば、春になれば必ず効果が表れると信じてやり続けるのみです。

インターバルトレーニングはローラーが適していると思いますが、外で乗る時もただ乗っているだけでなく、ある事をするだけでインターバルトレーニングになります。

その「ある事」とは次のBlogで詳しくご説明致します。次のBlogまで待てないよ!という方は店頭にてスタッフ上野がコソッとお教えしますね。
その他にもトレーニング方法について気になる方はいつでもお気軽に聞いてくださいね。

LINEで送る
メールで送る
スタッフタイム

ライダス

ストラーダバイシクルズで一番のレアキャラになってしまいました、テンチョー井上です。
「最近見かけなくなったじゃない・・・」
「寂しくなったのお・・・」
「何してるの・・・」
などと巷でささやかれ、ご迷惑をおかけしている今日この頃・・・。
私はなんとか元気にいきております。店舗には立っておりませんが、いつも草津本店のバックヤードや彦根店のどちらかにはおります。

「じゃあ、そこでナニしてるの?」。。。今日はそこが本題。

実は昨年から別会社を立ち上げました。その名も「株式会社ライダス」

 

スポーツバイシクルの本質である「乗ることの楽しさ」。それをご提供することがスポーツバイクショップの務めであると、従来より社是といたしてきましたが、昨今の業界の盛り上がりや、ブランドからの「セレクトショップ化」の追及などもあり、ショップの業務は拡幅するばかり。一方でイベント業務はなかなかにご提供できなくなってきました。
従来はレース志向のお客様にフォーカスしてビジネスを進めてまいりましたが、最近は原点回帰でサイクリングやツーリングなどのお客様がたくさんご来店いただくようになりました。
そこで意を決して作り上げたのがライダスです。

この会社は物販ではなくイベント系のサービスを販売しています。
主な事業としては・・・

①ガイド付きサイクリングツアー

②自転車メーカーとのコラボレーションイベント

③サポートカーを使ったアシストビジネス

④バイクジムの運用

などなどです。実際に稼働しているのはまだ少しですが、ストラーダバイシクルズでは対応しきれなかった需要にお応えすべく日夜勉強しております。

さらに事業展開していく予定ですので乞うご期待!

写真は先日開催させていただいた旧中山道ツーリングの様子です。

LINEで送る
メールで送る
スタッフタイム

休日も○○○?!スタッフ田中の日常

ストラーダのヒルクライム担当と言えば、そう!私スタッフ田中ですよね?!(笑)

最近は過去最高に体が絞れてきて、10年ぶりくらいに体重が50kg台に突入しそうな勢い。クライマー体型に近づいて来ました!(最近お酒を減らしてます・・・)

そんな私ですが、ルモン108本チャレンジ達成に向けて休日もとある場所に赴きます。もう正解言うてますね・・・そう、ルモンです!!(笑)

ちなみに昨日は5本上るつもりでしたが、果たして結果は?!

正解は・・・店頭で聞いてください!!(笑)(目標は高過ぎてもいけませんね・・・)

ルモン108本チャレンジ、皆様のおかげで着々と進んでおります。

寒い日はくれぐれも凍結にお気を付けくださいね!頂上付近は特にご注意を。安全第一でお願いします!

レースはまだまだ先ですが、冬場の走り込みがシーズン中の結果に直結します。スタッフ田中、この冬は本気です!・・・今のところ(笑)

なので、お休みが合う方はどうかお気軽に誘ってください!一緒に走りまくりましょう♪

また、「ルモンのタイムを短縮したい!」という方は、ルモンを知り尽くしたスタッフ田中がいつでもアドバイスしますので、ぜひ店頭で聞いてくださいね!

LINEで送る
メールで送る
スタッフタイム

最近の私ですが・・・[スタッフ厚海]

スタッフ厚海です☆

最近、厚海は…もちろん店頭にもおります!

ご存知の方も多いとは思いますが、週末は「ライダス」という事業に携わっております☆

ライダスホームページ

どんな事業?

はい、旧街道ツーリングやショートトリップ、エピックライドなどしている会社です☆

基本はサポートカーを運転してて、ワイドでロングのキャラバンを乗り回しています(笑)

時々カメラを持ってツーリングの下見に行ったりもしています☆

さらに今後、インドアジム起動していきます!

でもライダス事業以外はストラーダバイシクルズの店頭におります☆

ストラーダの厚海、ライダスの厚海と宜しくお願い致します!

あっ!私、厚海ですが草津本店店長 上野と一緒にダブル店長として、店長業復帰しました!

ガンガン働きますので、お店に遊びに来てくださいね!

そしてライダスのイベントも是非ご参加ください(^^♪

LINEで送る
メールで送る
スタッフタイム

今年3台目のロードバイクは・・・4年ぶりのイタリアンバイク!![スタッフ田中]

どこまでも趣味に生きる男、スタッフ田中です。

前回は最近ハマっているカメラの事を書きましたが、今回は本業である・・・自転車ネタです!!

今年もあとひと月を切りましたが、実は私、今年3台目のロードバイクを購入しました(笑)

その美しさに実は以前から目を付けていたバイクなんですが、サイズもピッタリですしこの際行っちゃいましょか!

・・・ということで!ついに私も憧れのピナレロオーナーになっちゃいました!!

PINARELLO DOGMA F8 (TEAM WIGGINS、53)

ロードバイクを始めて6年。11台のロードバイクを購入し、それ以外にも様々なバイクに乗ってきました。そして、ここへ来て初めてのピナレロ。

優雅さと力強さが見事なまでに同居したデザインは、見る者を魅了するオーラがありますね。試乗するだけでは分からない、所有して初めて分かる魅力がピナレロには間違いなくあります。

用途毎に使い分けたがる性格の私ですが、今回の「DOGMA F8」は平地用のパーツ構成でアッセンブルしました。でも、この加速感は平地用バイクに留めておくには非常に勿体ないです・・・

最上の変速性能とストレスフリーを求めてコンポーネントは「DURA-ACE Di2」、BBは妥協なくSUGINOのスーパーセラミックで。ハンドル周りは外せない拘りのFSAニューエルゴ。

細部にこだわりを詰め込んでいます。語ると長いので見に来てください!(笑)

現行のトップモデルである「DOGMA F10」はもちろん素晴らしいのですが、未だラインナップされ続ける「DOGMA F8」もやはり素晴らしい。

まず感じたのは加速性能がこの上なく優れているという点。踏み込んだ瞬間、身体が置いて行かれるかと思うほどにバイクは抵抗なく、飛び出すように加速してゆきます。実測重量は7.3kgと決して超軽量バイクではありませんが、その走りの軽さは目を見張るものがあります。

そして、ジオメトリーと以前試乗した際の体験から高速走行時の安定感の高さは想定していましたが、直進安定性とハンドリングのキレの両立に改めて驚きました。自分のポジションで乗って初めて分かることも多いですね!

現行のフラッグシップモデル「DOGMA F10」はよりラグジュアリーな乗り味に仕上がっています。スパルタンな走りが好みな私は、「DOGMA F8」もかなり気に入りました!

ヒルクライムでも剛性を活かしてガンガン攻めて行けそうなので、これから乗り込むのが楽しみで仕方ありません!

店頭に展示しておくことも多いと思うので、スタッフ田中自慢の一台をぜひチェックしてくださいね~♪

LINEで送る
メールで送る
スタッフタイム

寒い季節はヒザにご注意!![スタッフ山本]

彦根店 店長のヤマモトです!

急に寒くなってきましたね。
最近、多くのお客様からお話をされるのが「走っていると膝が痛くって・・・」というお悩み。

寒くなってきた頃、特に季節の変わり目に、暖かい季節の感覚(負荷)でペダルを踏んでしまうとやっちゃうんですよね、膝を・・・今回はそんな「膝」のお話を。

いろんなところでお話しているのですが、私が自転車を始めたきっかけ、それは”膝の怪我からのリハビリ”なんです。

手術痕を載せようと思いましたが思いのほかエグかったので自主規制・・・(笑)

「左膝離断性骨軟骨炎」という病気になり、結構な大手術の後、何も運動せずにブクブク太っちゃったのが自転車を始めるきっかけなんですが・・・
自転車を始める前はランニングはもちろん出来ず、正座もまともにできなかった私・・・

(一応)真剣に競技に取り組んでいた頃もありましたので、それが故にかなり膝に関するケアや勉強は相当な時間を掛けてかつ、投資を行った自負があります!(笑)


今は昔の全日本選手権・・・この時もしっかり左膝にサポーターしていますね。

たぶんサポーターだけでも色んな種類を各種類&各サイズ、徹底的に試したので、10万円以上は買い漁ったと思います。
その結果、自分なりに導き出した結論は・・・!

ロード、MTB・・・関係なく必ずサポーターしていますね。種類が違うのがわかりますか?

長くなりそうなので次号で詳しくお伝えします!(笑)お楽しみにッ!

LINEで送る
メールで送る
スタッフタイム

最近、○○○に夢中です・・・[スタッフ田中]

こんにちは!最近は自転車よりも、とある別の趣味に没頭しているスタッフ田中です。

その趣味とは・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ズバリ、「カメラ」です!!

以前からAPS-C機とレンズは数本所有していたのですが、最近新しいカメラとレンズを2本購入してしまいました・・・それがこちら↓↓

本体:SONY α7Ⅱ

レンズ :Carl ZEISS Loxia 2.4/85、SONY FE 1.8/55 ZA、フォクトレンダー NOKTON 50mm F1.5(借り物)など

お気に入りのレンズは最近新品購入したばかりの「Loxia 2.4/85」。カール・ツァイスの85mm単焦点レンズで、マニュアルフォーカス専用というちょっとマニアックなレンズ。マウント部からフードまでまっすぐで細身なシルエットが堪りません!!描写性能も手持ちの中では一番私好みです。

ご存じの方も多いかと思いますが、ストラーダスタッフの大半がカメラ好き。日々周りからの影響を受けまくり、結局購入してしまいました。楽しくて後悔は一切ありません(笑)

フォト&ライドを始め、ビギナー向けのS3Rなどにも持ち出して、皆さんの写真をエエ感じに撮ります!(まだまだ勉強中ですが・・・)

基本的にいつも店に持ってきてますので、ご興味がおありの方はお声がけくださいね!

LINEで送る
メールで送る
スタッフタイム

今年もJALPAK HCRに行ってきました![スタッフ山本]

毎年、この季節の風物詩という感じになってきましたが、今年も「HCR(ホノルルセンチュリーライド)」に行ってきました!!

「ホノルル」つまりはハワイですよ、ワイハーです!
9月下旬のハワイは夏の終わりの頃。常夏の国ではありますが、やはり季節は変わるみたいで、この時期は昼間は真夏、朝晩は初秋って感じで、いわゆる「最高の季節」なんです。
そんな最高の季節にハワイの地をセンチュリーライドするイベント、それが「HCR」なんです。

例年、

例年。「Team JALPAK」としてジャルパック様からのご依頼でメカニック隊として参加させていただいている「HCR」
詳しくは去年のレポートが残っていましたので、ぜひ、ご一読ください!

ホノルルセンチュリーライドにメカニック隊として参加してきました!【スタッフ山本レポート】

さてさて、今年も参加される方のサポート役として行ってきましたが・・・5年目の参加ではじめて、今年は本番でライディングしながらサポートさせていただきました!

いやー・・・ハワイで走るのが、こーんなに気持ち良いとは・・・皆さん、こんなに楽しい事されていたのですね(笑)

特に今年は快晴中の快晴!スタートからゴールまで全く雨が降らないと言う・・・

雨が降ると必然的にパンクが多発し、我々サポート隊の出番になるんですが、今年はパンク修理がほとんど無く。
むしろ暑さで体力を消耗してしまった参加者の方の応援や救護に駆け回っていました。

しかし、そんな「ザ!ハワイ!」という感じの天気に、思わずテンションが上がり・・・

楽しむところは楽しんで(笑)、その分、この楽しさをもっと多くの方にお伝えしたいと思ったセンチュリーライドでした!

さぁ、これを読んでいるあなたも、来年はハワイのJALPAKセンチュリーライドでアロハーしませんか!!??

LINEで送る
メールで送る
スタッフタイム

実際のところ電動変速って必要なの!?[スタッフ上野]

こんにちは!!
ストラーダバイシクルズ草津本店の上野です。

Blogの更新が滞っていましたが、実は最近新しい機材を手に入れました。
それは電動変速「Di2」(Digital Integrated Intelligence)という意味になりまして、この先SHIMANOの電動変速がDi3とかDi4と進化したとしても数字は変わりません。なるほど勉強になりますね!

色々なメリットやデメリットがありますがここでは専門的に語るのではなくスタッフ上野の主観でお話ししますね。
まず、スタッフ上野は生涯ワイヤー式と周囲にも豪語していました。
お客様で聞かれた方もおられると思います。

ではなぜDi2にしたかというと電動にする事によって手で握るレバー部分がワイヤーに比べてコンパクトになります。
これは変速ワイヤーを通さなくて良くなるので必然的に小さくできるとという事です。

実はスタッフ上野は手が小さくワイヤー式のレバーだと持ちにくいな〜と以前から思っていました。
私のように手が小さい方や女性の方って同じ経験をされている方もいるんじゃないでしょうか!?
そんな方こそに使用してほしいですね。

握りやすさを考慮して思いきってDi2にしましたが、実際に使用すると変速のスムーズさに驚きました。
ワイヤーと比べて飛躍的に変速回数が増え、これが長距離を走った時に疲労感として変わってきます。
変速調整も一度、決めてしまうとずれることはなく安心できます。

FDやRDも以前のモデルに比べるとコンパクトになっており色も黒基調なのでどんなバイクの合わせやすいようになっています。

良い事尽くめですが、電動で動くという事はバッテリーがあり充電が必要になります。
充電が満タンだと800km〜1000km(変速回数にもよりますが)使用できますが、もし充電が無くなった場合は変速ができなくなります。

充電残量はジャンクションという充電をする所から見れるので常にチェックできます。これでネガティブな要素はほとんど無くなります。写真のように緑点灯はまだまだ充電がある状態です。

常に意識して充電すれば問題ありませんが不意に充電がなくなればその時にかかっているギアでストップします。
もし重い方のギアで止まれば逆にトレーニングと思いポジティブに考えましょう(笑)

他にも変速スピードや変速位置を変更できたり様々なオプションがあります。
今まではパソコンに繋いで調整していましたが今はBluetoothのユニットを付ければスマホと連動させる事も可能です。
ただスタッフ上野はハイテク機器に弱いので付いていけませんが・・・(笑)

しかも今なら電動変速の試乗車をご用意していますのでお気軽に試せます。

現在、草津本店スタッフ全員が使用しておりその性能の良さは実証済み。
ぜひ新時代のコンポーネントを体感してくださいね。

LINEで送る
メールで送る
スタッフタイム

お勉強に行ってきました![スタッフ熊谷]

彦根店メカニックの熊谷です!

実は私、彦根店のメカニック業務だけでなく、草津本店を含め、全社的なメカニック業務の統括ならびにレベルアップを指示されました。
色んな視点を持つことが大切と言う事で、最近は様々なセミナーに参加させていただいています。

時々、お店から姿を消す事がありますが・・・決して遊んでいる訳ではありませんのであしからず(笑)

今回は「SBM(スポーツバイクメカニック)」の1日講義に参加して参りました!

その名前の通り、当店で取り扱っている「スポーツバイク」に特化した内容で丸一日、座学中心でしたがとっても有意義な内容でした!
お客様の安全、安心をお預かりするメカニック作業ですから、日々の業務の中で緊張感を持って取り組んでいますが、このような「別の視点」を得る事で、より一層、”安全”というものに対する認識が高まったように感じました。

あとは学んだ内容を、いかにしてお客様へ還元するのか。その仕組み造りです。がんばります!

っと、今回はあくまでも「受講」なので、「合格」するには試験も受けないと・・・こちらも併せてがんばります!(笑)

LINEで送る
メールで送る