これがミライのスポーツバイク!Topstone Neo Carbon Lefty 3
これがあれば、何でもできる。
未来のスポーツバイクがカタチになった完全なる「最先端」が登場!
最近、非常に盛り上がりをみせる「グラベルロード」
「グラベル=未舗装路」を意味するように、オフロードでも難なく走り、それでいながらロードバイクのスピード感を持つ、マルチパーパスなカテゴリ、それが「グラベルロード」です。
そんなグラベルロードに対し、現時点で最も力を入れているブランド、それはキャノンデールではないでしょうか?
その筆頭ともいえるモデルが「Topstone Carbon」
その素晴らしさはレビューコーナーにて詳しく記載しておりますが、SDA王滝レースにてスタッフ山本が駆り、見事優勝に輝いたことから見ても、その性能の高さは折り紙付き。
非日常へいざなうジェットコースター ~ CANNONDALE Topstone Carbon ~
そんなTopstone CarbonがE-BIKEとなり、さらにLeftyという強い武器を備えて登場したモデル、それが「Topstone Neo Carbon Lefty 3」です。
Topstone Neo Carbon Lefty 3(税抜価格:600,000円)
世界中でムーブメントとなっている電動バイク(e-bike)を搭載した「Topstone Carbon Neo」
その心臓部はBOSCHのPerformance Line CXドライブユニットという、いわゆる「オフロードに味付けされたエンジン」と言えるもの。
単なるロードのように高速巡行性に重きを置かず、オフロードでの繊細なペダリングを路面に伝える繊細さを持ち備えたチューニングが施されています。
最大170kmまで走行できるバッテリーは一日中、ヘトヘトになるまでライドをしてもオツリが来るほど。オフロードライドだけでなく、旅などの相棒としてロングライドでも安心ですね。
そしてひと目で釘付けになるのがフロントフォーク、Lefty Oliver。
キャノンデールのアイデンティティーとも言えるLeftyですが、30mmというグラベルにとって長すぎず短すぎない、絶妙のストローク量を持ってきたのは、グラベルを真剣に考えている証拠。
「単純に片持ちなので軽量」というLeftyの根本のメリットを有しつつ、オフロード&オンロードでのワンランク上の走りを約束してくれます。
ハンドル部分にセットされたBOSCHのコントローラーは左手の指先だけでコントロール可能。ラフなオフロードでも誤作動しにくい位置設定もニクいこだわりですね。
コンポーネントはグラベル専用のシマノGRXをアッセンブル。もう、グラベルバイクにテッパンの組み合わせですね。アフタースモールパーツも充実しており、安心して長くお使いいただけます。
最初に組み立てて思ったのは「思ったより軽いぞ」という事でした。
いわゆるe-bikeの場合、どうしてもユニットで重量増になるのですが・・・試しに重量を測ってみたら・・・
なんと「18.38Kg」・・・Leftyを使っているとはいえ、e-bikeでこの重量はかなりスゴい!
もし、バッテリーが無くなっても問題なくライドを続けられるレベルですね。
オンロード中心のロングライド、そして長距離となる旅のライド。
さらに真骨頂ともいえるオフロードライドまで。
あらゆるシチュエーションで最高の走りをライダーに提供する「Topstone Neo Carbon Lefty 3」
これこそ、未来のスポーツバイクをカタチにした、最先端の中の最先端と言える一台ではないでしょうか?