ストア情報
【イチオシ!】チェーン・スプロケ周りメンテナンスアイテム色々あります!
自転車のメンテで一番気になるけど、どうしようも無いところ。そればズバリチェーン周りでは無いでしょうか?
今日は、そんな面倒なチェーン周りのクリーニングに一役買ってくれるアイテムをご紹介します。
まずはチェーン洗浄の基本。パークツールのサイクロン。サイクロンと言っても掃除機じゃありませんよ?チェーンを上下から挟むことにより、隅々まで洗浄してくれる画期的なツールのことです。
サイクロンのみでも販売されていますが、写真のものはサイクロン・専用の洗浄液・ギヤ周りの
洗浄をしやすいブラシのセット。これから始めたい方には手っ取り早いセットです。
専用洗浄液は写真にあるボトル。もちろん液体のみでの販売もあります。
また、サイクロン自体の中のブラシやスポンジもリペアパーツとして販売されているので、壊れない限りずっとお使いいただけます。
サイクロンのみでも販売されていますが、写真のものはサイクロン・専用の洗浄液・ギヤ周りの
洗浄をしやすいブラシのセット。これから始めたい方には手っ取り早いセットです。
専用洗浄液は写真にあるボトル。もちろん液体のみでの販売もあります。
また、サイクロン自体の中のブラシやスポンジもリペアパーツとして販売されているので、壊れない限りずっとお使いいただけます。
もっ簡単に済ませたい方にはコレ!
WAKO’Sのチェーンクリーナーです。
店頭で使っているフィルタークリーナーに近い成分のもので、吹き付けて付属のブラシでゴシゴシこすってやります。仕上げは水で流してやればピカピカに!
固定タイプではないので、自転車だけでなく単車でも使えます。
チェーン以上に厄介なのがスプロケットですよね。そこで、待望のスプロケ清掃グッズをご紹介します。
フィニッシュラインのギヤフロスです。その名の通り、ギヤ用フロス。歯に使うフロス(例えるなら糸ようじ)のように、スプロケットの間を行ったりきたりさせてこすってやりましょう。
マイクロファイバーが汚れをかきとってくれます。
今までスプロケの間を磨くのに苦労されていた方!いかがでしょう?オススメです。
梅雨明けし、本格的に走りに出て行ける季節になりました。
走るばかりでなく、たまにはのんびりとメンテをしてやるのも愛車を長持ちさせる秘結です。
今までメンテに二の足踏んでた方も、この機会にレッツトライ!!