テックレポート
久しぶりのメンテナンス[スタッフ熊谷]
こんにちは!
スタッフ熊谷です!!
最近は天気が悪く、なかなか開催できずにいた毎週日曜の”サンサンライド”ですが、先週は無事に開催!!
彦根店ではみんなでプチヒルクライムに挑んできました。
しかしその下りで愛車に違和感を覚え・・・
彦根店をオープンしてから毎週サンサンライドで乗っていたにも関わらず、サボっていたバイクのメンテナンスをしました。
今回気になったのは、ホイールのフリーボディという部分。
(フリーボディの一例。これは当店イチオシ!MAVICのフリーです)
なかでも気になったのはその”音”でした。
中にはラチェットという、ペダルをこぐのを止めたときに、ジーなりカタカタなり音のする部分があります。
中にはそのメーカーに合わせていろいろなオイルやらグリスやらを注油してあるのですが、それが少なくなると、空走時の音が大きくなります。
油切れはラチェットの摩耗にもつながるので、適度な注油が必要なのです。
(洗浄後。メンテをサボったせいで思っていたよりどす黒くなっていました。)
というわけで早速フリーボディを外し、きれいに洗浄してから注油して作業完了!!
たった10分と掛からず終わる作業ですが、効果はバッチシで静かになりました!!
音が気になる方はぜひご相談ください!!
この記事を書いたスタッフ

YUKI KUMAGAI
副店長 熊谷 宥輝
ストラーダきっての理系社員で、元ゼネコンでの監督業務の経験を活かし、
テックでのアッセンブル業務からメンテナンス、接客と多岐にわたり広い視野で仕事をこなす。
仕事への探究心が深く、また納期を確実にできないと気が済まない。旅好きで写真好きなことから、
イベントでは「サイクリング」やビギナーライドを担当。
またパンク修理や洗車ワークショップなど、メカニカルな講習会を毎週行っている。
ステイブルな性格のため、幅広い年齢のお客様に親しまれており、ちょっと昭和なマインドの青年。
SBAA plus(スポーツ用自転車安全整備基準) 認定資格者
テックでのアッセンブル業務からメンテナンス、接客と多岐にわたり広い視野で仕事をこなす。
仕事への探究心が深く、また納期を確実にできないと気が済まない。旅好きで写真好きなことから、
イベントでは「サイクリング」やビギナーライドを担当。
またパンク修理や洗車ワークショップなど、メカニカルな講習会を毎週行っている。
ステイブルな性格のため、幅広い年齢のお客様に親しまれており、ちょっと昭和なマインドの青年。
SBAA plus(スポーツ用自転車安全整備基準) 認定資格者