久しぶりの休日ライド・・・灼熱・迷子・豪雨の信楽伊賀サイクリング![スタッフ田中]
こんにちは、スタッフ田中です~!!かなーり久しぶりの登場のため、忘れられてないと良いのですが(笑)
最近はお休みの日に限って天気があんまり良くないため、残念ながらあんまり乗れていません。しかし、その割にはシューズやヘルメットを新たに購入しており、快適で速い機材の追及には余念がなく、そちらに関してはあくまで平常運転をしておりますのでご安心ください。
今回は、先日お休みの日に乗りに行ったときのことを書きたいと思います!タイトルの通り、なかなか壮絶なライドでした(笑)
さあ、まずは大戸川沿いの道を信楽方面へ、ほどほどペースで。川沿いの道は涼しく気持ちよく走れますね。この日の最高気温は33℃ほどだったので、川から離れた途端、ものすごく暑く感じました。
のどかな田んぼ道の真ん中で
信楽からしばらく走ってのどかな田んぼ道を進みます。雲行きが怪しいのでこの先の心配をしていましたが滋賀県側はまだ大丈夫そうな感じなのでそのまま進み、今回の目的地で御斎峠(滋賀県と三重県の県境)へ。滋賀県側は約3kmと比較的短く、ヒルクライムビギナーの方にもオススメですよ。
御斎峠の頂上付近から見下ろす三重県側
あんまり踏み込まず、基本的にはサイクリングペースでゆるゆる上りました。目的としていた三重県側のヒルクライムは、雨に降られるのがほぼ間違いなさそうなので諦め、今回はここで引き返しました。こちら、御斎峠の三重県側のルートは、6km以上の長めのヒルクライム。私のお気に入りコースの一つです!またリベンジします。
横を小川が流れる、とても涼しい林道
来た道を下りコンビニ休憩を挟んでから、ちょこちょこアップダウンのある林道へ。この道、なんとなくしか知らないんだよなぁ~・・・とか思いつつ、地図も確かめずにどんどん進みます!!ほとんど木陰なのでかなり涼しく、暑い日はこういうところを走るべきである。と、一人思いつつ大鳥居の辺りに出る予定(仮)の道を進みました。
ところが!ここで問題発生。通ったこともない道に出てしまい、そのまま進むも最終的に行き止まりに・・・迷子になってしまいました。地図を確認する頃にはかなり奥まで来ていたので、上り返すのがまあ大変でした。この地点で60kmほど走っていましたが、なんとここで、ゲリラ豪雨に遭遇します・・・購入して間もないシューズとヘルメットが・・・
下った先の大鳥居。路面が全く濡れていません・・・
豪雨のダウンヒルを15分ほどひた走り、大鳥居で一息。雨は降っておらず、びしょ濡れなのは私と私のバイクだけ。裏金勝を上る気力はもうなく、このまま朝通った大戸川沿いを戻ろうと踏み出したら・・・
一瞬で水浸し・・・
さっきまで乾いていたと思われる道が一瞬で水浸しに。しかし、もうびしょ濡れなんで全く気にせず、最後は雨のライドを楽しみました!そして、草津に帰ってきたところ路面は濡れた形跡すらなく、とことん雨に好かれたライドとなりました。
でも、この時期の雨は冷たくないためむしろ気持ち良いですね。ゲリラ豪雨の中を走ったのはかなり久しぶりでしたが、何と言うか、変なテンションになりますね。雨が止むのが逆にイヤみたいな(笑)
こんな感じで、雨に打たれるのすら楽しいと思える夏のライド。80kmぐらいですが、とても充実したライドでした。
迷子になったことで頭の中のMAPも広がったことですし、次のイベントも皆さまをマニアックなルートへご案内しますよー!!
どうぞお楽しみに!!