今さら?今こそ!2018年のイチオシアイテム![スタッフ上野 編]
2019年。新たな年を迎えた今だからこそ、2018年にストラーダスタッフが”一番気になったアイテム”を振り返る企画、「今さら?今こそ!2018年のイチオシアイテム!」を連続掲載!
本来ならば2018年の末に行うべき企画って感じですが・・・まぁ、それはそれ(笑)
スポーツバイクショップのスタッフの目線で、2018年に一番気になったアイテムから、2019年の動向を探ってみようと言う意欲的(?)な企画のスタートです!
スタッフ上野が2018年に使用して一番印象強かったのが「MAVIC UST TUBELESS」です!!
チューブを取り除く事により「軽く」、「乗り心地が良く」、その振動吸収性はクリンチャーを遥かに超えています。
アルミリムの場合は指定空気圧は最低5気圧、最高7気圧になるので、乗るシチュエーションによって、様々に空気圧を変える事が可能です。
例えば、ビワイチなどのロングライドの場合は5気圧で、乗り心地重視にし、速く走りたい時は7気圧など、空気圧を使い分ける事により、一つのホイールでバリエーション豊かに使用できるのもチューブレスのポイントですね。
上記の様に乗り心地が良くなるのはお分かりいただいたと思いますが、TUBELESSのポイントはそこだけではありません。
パンクした時にこそ、一番進化を発揮します!!、
2018年から使用しており1年間で5回ほどのパンクに見舞われましたが全てその場ではパンク修理をしておりません。
なぜ、その場でパンク修理をしてないかというと、TUBELESSならではの秘密が隠されております。
それは「タイヤシーラント剤」を使用しているからです。
タイヤシーラント剤とは白い液体になり、タイヤに傷がついたり穴が空いた時、該当箇所をシーラント剤が「埋めて」くれる為、パンクをしても塞ぐ役割があります。
シーラントは時間が経つとゴム状に繊維になっていくので小さな傷や穴であれば、パンクの該当箇所を防いでくれます。
最近では様々なシーラント剤が各メーカーから販売されており釘や尖った石など、深く踏んでしまった場合でも防いでくれるシーラント剤も発売しております。
通勤途中にパンクしたことがあり、その時に動画で撮影をしたので、もし宜しければご覧ください。
チューブレスタイヤは、ゆっくりと空気が抜けていきシーラント剤がパンク箇所から勢い良く吹き出し、1分くらい経つとその吹き出しが少なくなり、空気の抜けが無くなりました。
結果的に1気圧の減りでおさまり、パンク修理をする事なく、すぐに走り出す事が出来ました。
ポイントは空気が抜け始めても乗り続ける事です。
乗り続ける事により、シーラント剤が満遍なくリム内を回り循環してくれます。
ストラーダで一番「MAVIC UST TUBELESS」を使用しているスタッフ上野!
気になる方はお気軽にスタッフ上野までお聞きくださいね!!
この記事を書いたスタッフ
統括店長という職責からスタッフ間の調整役としての役割りが多い。
元アパレル業界での経験を活かし、サイクルウェアの着こなしやレイヤーのアドバイスもできる。
メカに対する探究心も深く、テックパートの責任者としても日夜研究を続けている。
ロードレース、とりわけ日本のJプロツアーのレースがとにかく好き。
自身もホビーレースで勝利することが目標。