短縮営業で、何をどうするか?[スタッフ田中]
コロナウイルスによる影響により、あらゆる面において今までとは異なる生活パターンが強いられる昨今、スポーツバイクを取り扱う”自転車屋さん”である我々が「いま、できること」って何か?を考えるスタッフブログ。
先日のストア情報でご案内した通り、緊急事態宣言の発令に伴い、当店でも営業時間を短縮する事となりました。
スタッフならびにお客様の安全を配慮しつつ、お持ちのスポーツバイクで日々をリフレッシュしていただけるよう、「今、できること」を考えた上での営業時間短縮ではありますが、「その時間を使って、何をするべきか?」をスタッフなりに考えて、綴ってみようと思います。
自粛が求められる昨今ではありますが、スポーツバイクを通じて、日々に潤いと癒しを少しでもご提供できるよう・・・我々スポーツバイクスタッフができる事や感じた事をお話ししてみようと思います。
突然ですが・・・私スタッフ田中は、意外と自転車以外にも趣味があります(笑)
その一つが、料理(特にお菓子作り)なんですが、せっかく出来た時間、仕事に活かすという建前で・・・
久しぶりにお菓子作りや料理に取り組むようになりました!
新型コロナウイルスでこうなる以前は料理の時間を確保することが面倒で外食ばかりでしたが、飲食店の自粛要請で行けるところも限られたため、料理に目覚めました!
たまに失敗もしますが、次に作る時はもっと上手に作ります!
で、それの何が仕事に活きるか? ストラーダ恒例の、夜会で皆さんに食べてもらうことが出来るじゃないですか!(笑)
だいぶ趣味寄りですが、楽しみつつ充実した時間の使い方だと自負しています!新型コロナウイルスが落ち着きましたら夜会に持ってきますので、ぜひご賞味あれ~!
そして、空いた時間に行っていることがもう一つ。
「自転車の勉強」です!でもぶっちゃけ半分趣味です。
短縮営業になってから、SNSやWEBサイト、カタログを眺める時間が自然と増えました。
ニュースサイトの新商品情報やレース事情、マニアックな代理店のネットサーフィン。ボーっとしながらパソコンをいじってても自然と指がそういうサイトをクリックしてしまいます。職業病というか、本当にただのクセ、習慣。
写真は先日のルート探索ソロライドです。入社から7年以上経った今も、私は自転車が本当に大好きみたいです。最近乗る方はぼちぼちですけどね(笑)
販売店のスタッフとしては、”プロ”である自覚を持ってお店に立っているつもりです。
“知識は礼儀”
真にお客様のニーズに応えられる商品知識と提案力をこの機に磨いています。まだまだ未熟ですが、お役に立てるよう勉強は欠かせません!
・・・まあ、何度も言うように半分趣味ですけどね!(笑)でも、ただのマニアじゃありません!!
自分の時間で自分の趣味を楽しみつつ、さらにお客様にも楽しんで頂くためにその趣味を活用出来るなら最高だと思っています。
時間にゆとりが出来たことで、公私ともに充実し出したような気もしますね。
暗いニュースが多い今だからこそ、お店ではこれまで以上にお客様に笑顔を届けられるよう、頑張りますよ~!!
この記事を書いたスタッフ
各メーカーのジオメトリーやサイズ、規格などに精通しており、それを諳んじるぐらいに記憶している。
元陸上部だったこともあり、高い心肺機能を有していることから、ヒルクライムのホビーレースで上位に食い込む実力がある。
とにかく時間があれば自転車に乗っている自称・他称「自転車バカ」。
イベントでは初めての方が安心して乗り出すための「デビューライド」や「モーニングライド」、
また平日休日問わずに行われる「トレーニングライド」など多岐にわたる。