STRADABICYCLES -ストラーダバイシクルズ-

スタッフタイム

スタッフ山本ができるまで![自転車との運命の出会い編]

滋賀店の店長をさせていただいております「山本 朋貴(ヤマモト トモタカ)」です!
今さらと言えば今さらですが(笑)、自己紹介と言うか生い立ちと言うかを書いてみようと思いました。
お目汚しになりますが、意外と長編になりそうな雰囲気のこのシリーズ、よろしければご一読ください~


1975年、昭和50年に滋賀県で生まれたワタクシ、社会に出た時には「もう昭和50年生まれが出てきたかぁ~」とちやほやされたのも今は良い思い出。。。すっかり中年に差し掛かっておりますが、人生で一番の肥満期を迎えたのが、社会人として落ち着きだした27歳の頃。

レーシングカートや四駆トライアル等、一見するとアクティブにみえる趣味に興じていた私ですが、勤務していたITベンチャーという仕事柄、食っちゃ寝食っちゃ寝を繰り返し、体重85kg、体脂肪率35%まで増加・・・
このせいかどうかはわかりませんが、左膝離断性骨軟骨炎というやたら難しい病名の病気により、正座やランニングが全くできない状態に・・・いわゆる完全なる「メタボ」という状況に陥っておりました。

契機はその病気の手術でした。
4ヶ月に渡る入院生活により、歩く事にも困難となった私にお医者さんが言った「自転車でリハビリしなさい」と言う言葉が人生を大きく変えました。

そんなある日、新聞広告に入っていた「本格スポーツバイクショップ、誕生!」と言う折り込みチラシ。
そうです、2001年、ストラーダバイシクルズがオープンした時の広告だったのです。
折り込みチラシというおおよそスポーツバイクショップと結びつかない広告媒体ですが(笑)、このチラシが私の人生を大きく変えました。

時代は「アウトドア全盛期」、「コールマンのテントと一緒にMTBを買うのがオシャレ」な時代でしたので、自然と購入したバイクはMTB。
そんな最初の愛車はMONGOOSEのPOLICEモデル、今思うと廉価版のMTBでしたが、それこそ「清水の舞台から飛び降りる」って感じで購入したのを覚えています。

一瞬で「土の上を走る楽しさ」に虜になったワタクシ。週末は早朝からトレイルに突撃する生活に一変しました。
まぁ、良く乗りましたねぇ~
あれだけ重かった身体も軽くなり、アッと言う間にジーンズのサイズが変わってしまいました。

時代は「MTBバブル」と呼ばれる時代。「街乗りでダウンヒルバイクを使うオシャレな美容師さん」がファッション雑誌の表紙を飾る時代でした。
とにかく数多くの「草レース」が開催されていた、そんなMTB全盛期。関西地方の草レースの草分けとも言えるのが「スーパービンゴMTBレース」でした。知ってる人、どれだけ居るかな?(笑)

今は無き、SHONANオフロードエリアで開催されたこのレースに「一度、力試しで出てみよう!」と仲間と盛り上がり、エントリーしたのが運の尽き。

すっかりMTBにハマり、週末の度に乗りまくっていた私ですが、な・な・なんと!初心者クラスで2位になっちゃったんですね。

こーなったら止まりません(笑)

以前にやっていたレーシングカートでは、スキルも重要ですが何よりも「機材」が一番重要。どんなに才能のある選手でも資金難によってステップアップ出来ないと言う現実を見せられた自分にとって、自転車という「機材スポーツだけど、最後は自分の力」という潔い世界は、とても魅力的に映りました。

「やったらやった分だけ、結果に出る」
そんなシンプルさが、眠っていた自分の「アスリート魂」を呼び覚ましちゃったみたいです(笑)

折しも、ストラーダでは「ストラーダレーシング」がテンチョーと小西さんによって産み出された時代。
当時は「まっ黒なジャージにまっ黒なレーパン」ってのがほとんどだった時代に、真っ赤(テンチョー曰くサエコカラーらしい)なストラーダジャージを着て、あらゆる草レースに「出まく」りました。

こーなったら止まりません(笑)

気が付けばフレームは「SPECIALIZED M5」、そして「GIANT XtC-NRS」に変わり、コンポーネントはフルXTR、ヘッドはクリキンでステムシートポストはTHOMSON、ホイールはMAVICのCROSSMAX・・・ああ、見事に購入時の面影は残っていません(笑)

そして、今でも強烈に覚えているのがグリーンピア三木で開催された「シュインカップ」でテンチョーの「SCALPEL」に乗った時。
普通15分で周回するコースを2分も短縮・・・全く別次元の走りに驚き、その日の夜からカタログを暗記するほど読み込んだのが、CANNONDALEとの出会いでした。(ああ、SIEMENSカラーのスカルペル、むっちゃカッコ良かったなぁ・・・)

今思えば、見事にテンチョーの策略にハマっているんですが・・・
あ、ちなみにこの写真はテンチョーですね。痩せてるなぁ・・・(笑)

そして、MTBのトレーニングとして始めたのがロードバイク。
トレーニング用として購入した「ANCHOR RNC3」で実業団レースにも出てましたが、とにかくビビりな私。。。

シマノ鈴鹿でも「集団の中に居るのが怖かったから抜け出したら勝っちゃった」という、今思うと意味不明に体力があった時代でした(笑)
ちなみにこの時テンチョーはテントでビール飲んで寝てたので、レース中の写真は無し(笑)


関西地方の草レースでそこそこ成績も出てきて、血気盛んでガツガツしていた、そんな頃・・・

テンチョーが言った「来年からJシリーズに出てみない?」と言うひとこと。

この一言が、完全に自分の人生の舵を大きく変えたのでした・・・(続)

LINEで送る
メールで送る
スタッフタイム

スタッフ厚海ができるまで![1台目のロードバイクを買うまでヒストリー]

こんにちわ☆現在ストラーダバイシクルズ京都の店長の厚海 聖子(あつうみ まさこ)です!

私の今に至るまでのヒストリーをご紹介したいと思います!※昔すぎて写真がありません!!

厚海(あつうみ)

聖子(まさこ)

略して、「あっちゃん」

滋賀生まれ、滋賀育ち、と昔から☆I LOVE SHIGA☆っ子です。

幼稚園の時から「ジャズダンス」を20歳までしてて、もともと運動オンチですが、身体を動かすのは小さい頃から大好きでした。

小学校はバトントワリング部。

中学校はバレーボール部

高校はソフトテニス部(成績悪化により途中退部(笑))

そしてやはり、健康、身体に興味があったので、栄養士の資格をとりに短大へ入学!

しかし、20歳に車の大きな事故で入院してしまい、栄養士の資格はあと1個の単位を取れず、断念。

長く続けていたジャズダンスもここで終わりました。

さて、短大卒業したらどうするの・・・・・・・・・・・・・・・って考える時期になりました。

大好きだったジャズダンス!ダンスのインストラクターになりたい!とスポーツ系の専門学校に入学。

そして入学と同時に◯◯◯スポーツクラブにアルバイトとして入社。専門学校ではダンス科ではなく、就職の場が多い「フィットネスインストラクター科」でメキメキ毎日、アルバイトと、専門学校で勉強をしていました。

そして専門学校卒業する前に、その時働いていた、スポーツクラブで準社員として入社の内定をいただきました。

そこから30歳まで、スイムインストラクター、フィットネスインストラクター、エアロビックインストラクター、など毎日毎日何かと身体を動かす仕事をメインで行っていました。

 

ちなみにトライアスロンをしたいなぁという気持ちになったのは、この入社した23歳の時です。

不純な動機ですが、当時大好きだった人が昔トライアスロンをしていて、めっちゃカッコ良かったから「いつかはトライアスロンしたい」って思うようになりました。

2003年に勤務していたスポーツクラブがホノルルマラソンのツアーがあって、「社会人1年目くらいしか行けへんで!!」って上司に後押しされて、初マラソンを走りました。

もともとスイムは速くはないけど4泳法は泳げるし・・・・あとロードバイクさえあれば出来るやん!!って・・・

ロードバイクがどこで販売されているのかもわからず、当時はホームセンターのバイクを見に行ってましたね。それでも5万円という金額に「あぁ、高い、無理だー」ってなかなか買えなかったです。

 

そして28歳。ようやくロードバイクに出会いました。

勤務していたスポーツクラブとどこかのバイクショップ(笑)が合同イベントを琵琶湖岸でしたんです。

私は直接行ってないのですが、お知り合いの方がそこで購入され、私も紹介いただき、ロードバイクを購入する決断をしました!

ただ、お店も行ったことないし、行ったことでわからないし、何も説明を受けず、私でも乗れるサイズでこんなのあるよと紹介されたので、電話をして・・・はいそれでお願いします。とすぐに決定。

バイクを決定してから初めてお店にはいりました(笑)

私の1代目のバイク〜キャノンデール SIX13(シックスサーティーン)〜

%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2016-10-28-16-24-49

このバイクホイール径が650Bなんです。700Cのバイクの横に置くとまるで子供バイク(笑)

でも黄色も好きだし(本当はピンクが好き)お気に入りの一台になりました。

 

次回は〜SIX13との思い出〜です☆お楽しみに〜

多分3、4部作になります(笑)飽きずにみてくださいね!!

LINEで送る
メールで送る
スタッフタイム

ヒルクライマーのためのパーツ講座!その1【スタッフ田中】

こんにちは!三度の飯よりヒルクライムが大好き?!自称ストラーダのヒルクライム隊長・スタッフ田中です!

別段隠してもいませんが、実は私・・・トレーニングすること以上に、「軽量パーツ」マニアなんです!

タイムはお金で買う派のスタッフ田中、今回のブログは基本的に、私の趣味全開でお送りします(笑)

記念すべき第一回にご紹介する田中推薦マニアックアイテムは、みなさん後回しにしがちな「ワイヤー」です!!

ブレーキ・シフトを司るワイヤー、変速やブレーキのフィーリングに大きく影響することは先日の熊ちゃんのブログでお分かり頂けたかと思いますが、この「ワイヤー重量」って、気にしてみたことがある方って意外と少ないのでは?

では突然ですが、ここで問題です!

シマノ、カンパニョーロなどの一般的なワイヤーは、ブレーキ、シフトを合わせてどれぐらいだと思いますか?

14690959_1125284554234401_7280357045307078205_n

正解はおよそ「150g」です。一般的なステムや軽量サドルと同じくらいの重量ですね。

重いと見るか、軽いと見るかは人それぞれですが、私は結構あるな~という印象を受けました。

 

そこで、私田中が愛用するワイヤーは「AICAN(アイキャン)」というブランドの超軽量ワイヤー。→メーカーサイト

14642427_1124915557604634_4310663196918259573_n

珍しいメタルカラーのワイヤーは個性的でカッコよくないですか?

「ニューナノスペシャルコーティング」という、何やらスゴそうなコーティングのワイヤーにより、シフト・ブレーキタッチもすこぶる快適!

通常のワイヤーのように曲がっても反発がないので、ハンドリングが驚くほど軽くなりますよ。

そして、気になるその重量は・・・

14724381_1124915744271282_4730375219170953393_n

なんと、ブレーキ・シフト合わせて「84g」!!!

これだけで一般的なケーブルセットに対して60g以上の軽量化が出来ちゃうんです。スゴクないですか?!

小さな積み重ねが軽量バイクに繋がります!小さな部分へのこだわりでライバルに差をつけちゃいましょう!!

走行性能(剛性や回転性能、空力、快適性など)が変わらないなら、もちろん軽い方が有利なのがヒルクライム。この重量差は見過ごせませんよね?

カラーバリエーションがスッゴク豊富なのと、あまりにもマニアックなパーツなので(笑)基本的にはメーカーからお取り寄せとなりますが、お気軽にスタッフまでお尋ねください!

LINEで送る
メールで送る
スタッフタイム

スタッフ太田ができるまで![お気に入りの一台]

こんにちは、ストラーダメカニック担当の太田です。
今回から始まった「スタッフタイム」という事で何をお伝えしようか迷ってたのですが、僕は思ったのです。

スタッフオオタって誰ですか?どんな人なんですか?と

ストラーダ社内ではオーナー井上に次ぐ古株となった私ですが、ここ最近はメカニックの作業で普段お客様の前に出られる機会が少なくなってきており、イベント等でようやく初めてお会いするって方も多いと思います。
そこでまずは私個人の事を色々書いてみたいと思います。


店員色が濃くなってしまった私ですが、実は私もストラーダのお客さんでした。
実家が近所だったというのもあるのですが、当時から親しみやすく通いやすかったお店だったので、いつの間にか常連さんになっていましたね。
高校生の頃、移転する前の最初のお店でテンチョー(井上)にインソールを焼いてもらったのが物凄く記憶に残っております。

今ではすっかりキャノンデールブランドの自転車に乗っているイメージの強い私ですが、そのキャノンデールの自転車を初めて自分で購入したのもストラーダでした。

p1040844

その自転車がこの当時アルミの最高峰モデルだったCAAD5。
古いモデルですが今でも衰えることなく元気に走ってくれています。

当時カーボンのモデルがどんどん増えてきていましたが、アルミでもまったく性能の差を感じることなく一級品の戦闘力をもっていたのですぐにこの自転車のファンになりましたね。

p1170444

現在はカスタムラボ[www.cannondalecustomlab.com/]のサービスを展開しているキャノンデールですが、実は昔もカスタムメイド・プログラムをやっており、このバイクのカラーリングも完成車に無いオリジナルカラーだった気がします。
実はストラーダのネーム入りだったり!この辺もお気に入りの一つです。

aspj4v2u

このCAAD5で色んなところを走りました。
UCIアジアツアーのレースを走ったりキャノンデールの母国アメリカのレースに参加したり。
苦しんだ分、沢山の思い出が出来たのも確かです。

dscf0137

色んな経験を積ませてもらって絶対に手放したくない一台になりましたね。
昔、このキャノンデールを購入していなかったら別のメーカーのイメージが付いてしまっていたかもしれません。今後も大事に乗っていこうと思います。

dscf0152

さてさて、皆さんはこんな「お気に入りの一台」が見つかりましたか?

乗っていただくからにはとことん楽しんでもらいたい!
僕らも一生乗ってもらえるような自転車探しをお手伝いしていきたいと思っています。

自己紹介というより自転車のご紹介になってしまいましたね(笑)
長くなってしまったのでこの続きはまた次回書こうと思います。

また良かったら見に来てくださいね!!

LINEで送る
メールで送る
スタッフタイム

テックレポート!ディスクブレーキについて【スタッフ上野】

こんにちは!
テックマネージャーのスタッフ上野です。
今回はテックに関する技術で、ディスクブレーキの作業についてをメカニック視点から・・・

車やオートバイの世界ではディスクブレーキは当たり前の時代ですが、自転車になるとMTBは主流になっていますが・・・
それがロードバイクになるとまだまだ少なく、ようやく増えてきたなと感じています。

メンテナンスの中でも難しいと言われるのがディスクブレーキの作業。
ストラーダは昔からMTBも扱っているので得意中の得意!!
今回はディスクブレーキにフォーカスして日頃の作業をお見せしますね。

p1170718

よく一部分だけ音鳴りがすると言われますが、これはローターの歪みが原因の場合が多いのです。
この場合はローター修正工具を使用して音鳴りを無くします。
ディスクブレーキは取り扱いを間違えると危険なので作業をする時は手袋を付けています。
自分の事ですが、一度、病院送りになっちゃった事もあります・・・(苦笑)

p1170703

油圧ブレーキの場合は、引きが甘くなったり、強くブレーキを握ってもロックしない場合はオイルがブレーキパッドに付いていたり、エアが入り込んでいる場合があるので修理が必要です。

下記の写真はオイルのブリーディングをしている最中。

p1170708

ディスクブレーキでお困りであればストラーダまでお持ちしていただければバッチリと修理いたします!
日ごろのメンテナンスが予期せぬトラブルを防げるので、気になる事があればいつでもお持ちくださいね~

ではテックレポート第2弾をお楽しみに!!

LINEで送る
メールで送る
スタッフタイム

TTバイクにハマっております!【スタッフ山本】

今シーズンのレーススケジュールもひと段落した今日この頃。
特に直近で目標にするレースやイベントも無いこの季節は、来シーズンに向けて色々と試せる季節でもあります。
そんな今の季節にスタッフ山本がハマっているのが「TTバイク」

dsc_0224

「今頃か~!」とツッコまれそうですが(笑)、今シーズンのトライアスロンレースでは何だかんだと忙しさにかまけて、実際にTTバイクを投入したのはセントレアだけだと言う・・・
そのセントレアも1週間前に琵琶湖(南湖)を一周しただけで投入しちゃったので、コース途中でサドル調整をする体たらく・・・(苦笑)

これではイカン!と思い、来シーズンに向けてTTバイクでのトレーニング比重を多くしようと思いついたんですが・・・いやぁ、速いですね、TTバイクって(笑)

dsc_0202

試しにビワイチ(北湖)をしてみたんですが、ロードバイクでのベストタイムを20分更新
気が付いたら時速40km超えてるし・・・

ぶっちゃけたハナシ、「エアロってそんなに効果無いんちゃうのん?」と心の奥ふかーくの部分で思っていたワタシでしたが、目から鱗、棚から牡丹餅。とにかくめっちゃラクに高速域が維持できるのに感動!
いやぁ、エアロ効果って重要ですね(笑)

あと、TTバイクでのトレーニングのメリットは「サクっと終わる」って所!
アベレージ30kmは楽勝なので、3時間ちょっとあれば100kmトレーニングができちゃうのは「トレーニングは好きだけど、長時間やるのはイヤッ」という私の信念(?)にピッタリ!!
TSSでトレーニングボリュームを管理するのが昨今の主流ではありますが、やっぱり「乗った距離は嘘をつかない」のも事実。100km乗ったら「練習したなぁ~」って気になれますからねぇ。

登りのトレーニングは確かに強度が高くてトレーニング効果が高いですが、登ったら下る訳で・・・
下りの時間的なロスを考えれば「踏みっぱなし」になる平地トレーニングが一番、時間効率が高いトレーニングだと思います。
Jシリーズに参戦してた頃は1か月で4回以上ビワイチしてました。良く頑張ったなぁ、あの頃・・・(遠い目)

dsc_0227

琵琶湖という最強の平地トレーニングエリアでじっくりサクッと「地脚を造る」TTバイク平地トレーニング。
さぁ、これで来シーズンは「化け」られるでしょうか?(笑)

LINEで送る
メールで送る